出張着付に関するだいじなお知らせ
ここ宇ゐのサイトにての【出張着付】詳細とお申込はお引っ越しをいたします。
新しく「ここやかしこ」というサロンオープンに伴いそちらのサイトの出張着付ご案内と統合いたしますので
お手数ですが
こちらより出張着付お申込をお願いいたします。
きものを日常のさまざまなシーンでお召しになるためのお手伝いをいたします。
冠婚葬祭やパーティ、気軽なお出かけまできものを着て襟を正すそして楽しむ機会をぜひ広げてください。
着物を着せてほしい方、自力で着てみたい方、そして着物についてもっと知りたい方。
京都・宇ゐのこのサイトから着物生活の扉が開きます!
シンプルでさりげなく、そして知的にかっこよく着物を着るための
着付手順・着方のコツも出張着付と出張講習を通してご案内いたします。
現代のセンスで楽しくコーディネートして着物を着て街に出かけましょう!
着物の合わせ方やお手入れ・収納整理にお困りの方も
お気軽にお問合せください。(風いれ屋)
出張にてご自宅のきもの・帯の整理のお手伝いをいたします
美しく、楽でスピーディな着付けで入卒や結婚式・披露宴に
着付師養成講座・きもの探究スクール・初心者の方から、
コツを知りたいのみの方までご希望の内容で
着付レッスン
結婚式/披露宴ご列席・七五三お参り・お茶会・食事会など着付ご予約承り中です。
ぜひお着物でお出かけください。
(2017年1月より一部の料金改定させていただきました)
詳しくはこちらまで
2017.7.31
宇ゐの出張着付ページを「ここやかしこ」ページへ移行いたしました。
出張着付ご依頼はこちらよりお願いいたします。
2016.4.26
京都・宇ゐのスマートフォン用トップページにPCサイト行きのリンクを貼り、より詳しくリニューアルいたしました!
【風いれ屋】実施例を掲載しております。
どのような方達よりご依頼をいただいているかの参考にしてください。
詳しくはこちら
WEB着付教室のページ=後衿の安定・帯揚げの処理など
随時更新
京都の宇ゐは出張着付・きもの整理・レッスンなどを通して
みなさまがより一層きものを気楽に楽しんでいただけることを心がけております。
コーディネートや準備だけでなく着た後のお手入れについてもご相談をお受けして
心地よくそして数多くお召しいただく為のさまざまな情報も提供しております。
きもの・帯・和装小物の素材・加工・そして着付に触れ始めてからの25年を越える経験を活かし
“きものを着ていくこと”“きものに触れること”で伝統を受け継ぎつつ新たな楽しみを見いだして
生活のエッセンスにしていただくお手伝いをしていきたいと考えています。
『宇ゐ(ウイ)』という屋号はいろはうたの『“うい”のおくやまけふこえて・・・』より、
そして『きものなれゐて』はやはり平安時代の手習い歌「あめつちの歌」から引用し、
きものに慣れて、きもので居て、という意味を持たせています。
古からの日本のいいものを追求したい想いがあります。